nonnaの孫育て日記

孫と楽しく過ごすにどうしたらいいの?

婦人科検診

4年前に卵巣嚢腫茎捻転で緊急手術した。救急車を呼んだものの、コロナの真っ只中でなかなか病院が受け入れてくれず、2時間ほど救急車内で待たされた。その間に2回も捻転をおこし、激痛のあまり意識を失った。破裂していたら死んでいたかもしれず、恐ろしい経験をした。

実はその数年前に別の病気で入院した際に、卵巣嚢腫が見つかった。当時は5cmほどだったが、続けて手術を受けるのが嫌で、嚢腫は様子見をしていた。

婦人科検診ってなかなか行く気にならない。女性なら誰しも感じるだろう、あの専用椅子に座る時の嫌な気持ち、、、何度も経験はしているが、やはり憂鬱になる。

仕事の忙しさを理由に検診を先送りにしていたせいで、捻転した時は卵巣嚢腫が10cmにまで肥大。片方の卵巣と周辺部位を切除した。

そんなことがあったのに、術後もしばらく定期検診には行く気になれずにいた。

先日娘に「ちゃんと定期的に検診受けなさい」と叱られ、今回渋々病院へ行くことに。

もう片方の卵巣も子宮も異常はなくほっとしたが、帰りの会計で(@_@)!!

保険適用でも1万円を超えていた。

血液検査に超音波、がん検査もしてるから、そりゃ仕方ない。。。市の検診とは内容も違うしなとは思ったが、先月も帯状疱疹で高額な薬の治療があり、2ヶ月続けての出費にちょっと凹んだ。

f:id:nonna_shishi-602:20240603120448j:image

しかし、孫の為にはまだまだ元気で頑張らなければならない。内臓はもちろん、足腰も鍛えておかなければ!

健康診断も婦人科検診も適度に受けるべきなのだと思う。

それでも億劫になるのはなぜだろう?、、、

婦人科の先生にも「ついでに乳がん検査も受けた方がいいよ」と言われ、公費利用で安く受けられる病院があるのでとチラシをもらった。

マンモの検査も辛いので、これまた行く気が起こらない、、、もう少し簡単に調べられないのか?とため息がでる。

病気になって死ぬほど辛い思いをするのなら、検診の一時の痛さなど大した事ではないのだが、ちょっと勇気がいる。

今日もチラシを眺めて、予約しようか迷っている(^_^;)