nonnaの孫育て日記

孫と楽しく過ごすにどうしたらいいの?

2024-01-01から1年間の記事一覧

みんなに手を振るって素敵

孫はいつも誰かを見つけると手を振る。1歳半を過ぎた頃から手を振るのがとても上手になった。彼女はバイバイって片手を振るのではなく、大人が親しみを込めて友達などに挨拶する「わ〜」って両手を振るあの仕草。それを行き交う人全員?に対してする。 ある…

神戸須磨シーワールド

先日オープンした“スマシー”こと神戸須磨シーワールド。数年前まで神戸市民だった私たち家族は、神戸市立須磨海浜水族園に幾度となく訪れた。入口を入ると目の前に広がる巨大な波の大水槽。家族で出かけるのはもちろんだが、子供たちは遠足やデートでもよく…

婦人科検診

4年前に卵巣嚢腫茎捻転で緊急手術した。救急車を呼んだものの、コロナの真っ只中でなかなか病院が受け入れてくれず、2時間ほど救急車内で待たされた。その間に2回も捻転をおこし、激痛のあまり意識を失った。破裂していたら死んでいたかもしれず、恐ろしい経…

お気に入り毛布

乳幼児期のお気に入りってどの子にもあると思う。おしゃぶり、ぬいぐるみ、タオルなど、、、うちの孫もハイハイ期まではタオルのラベルが大好きだった。6ヶ月を超え寒くなった頃からボア毛布が次のお気に入りになった。毛布の四隅の1ヶ所を鼻の下に当てている。…

おてて〜繋いで〜♪

孫は今、手を繋いで家中を歩いて回ることにハマっている。「おてて〜」と私の手を掴んで、ニコニコしながら部屋から部屋へウロウロ。途中で右手左手と繋ぎ変えながら、こちらの手を引っ張って歩く。 ところが、外へ出るとなかなか手を繋いでくれない。蝶々や…

わくわく幼稚園

幼稚園で行われる月1回のふれあい体験に4月から参加している。初回は『園庭で遊ぼう』。子供も大人もわくわくしながら門をくぐった。目の前には大きなお城型の滑り台。遊園地か?と思うほどの数のコーヒーカップやバスやタクシーなど乗り物遊具が並んでいる…

カロリーヌの絵本

『カロリーヌのせかいのたび』私はこの絵本が大好きだった。当時4歳くらいだったかな。鼠蹊ヘルニアで入院した際に母が買って来てくれた。病室で寂しくて不安だった時、この絵本の世界に浸る事で穏やかな気持ちになれた。 幼児期は大切にしていた絵本だった…

ディズニーはやはり絶大

先日、近くの大型ショッピモールへ家族で出かけた。館内に入ると、孫は目の前のペットショップへ一目散。ショーウィンドウに駆け寄り、子猫や子犬をキラキラした目で見ていた。 なかなか次のお店に移動できないな、、、と思っていたら、お店の前の通路でディズ…

マツケンサンバは孫も大好きだった

先日”マジ″こと真島茂樹さんの訃報と共に、マツケンサンバⅡの映像がニュースで流れた。それを見ていた孫が急に真似して踊り出す。初めて見た2歳児も虜にする音楽とダンス。時代を重ねても変わらないってすごいなと思う。 マツケンサンバⅡは2005年爆発的にヒ…

孫もお馬さんに乗ると言うかしら?

娘は幼い頃から馬が大好きだった。ポニーの引き馬にハマり、ふれあい動物園などに行っては「お馬さんに乗る!」とせがまれた。小学生になってからは、牧場の体験乗馬が夏休みのお楽しみとなった。阿蘇や福岡などで外乗に挑戦し、中学生になると職業体験で乗…

孫と猫はライバル?

我が家には17歳の猫がいる。兵庫県で保護活動している方から譲り受け、娘が小学2年生の時に我が家の家族になった。それ以来、猫(MIX雄)は娘を兄妹のように慕い、家ではいつも一緒だった。 月日が流れ、娘が母親になり、ある日突然赤ちゃんを連れて我が家に…

ままごとキッチンセット

孫の誕生日に、娘が奮発してままごとキッチンセットを購入した。 最近のキッチンセットはおしゃれで大人の心をくすぐる商品が多くなったなと感じる。 私が子育て中の時代は、いかにもおもちゃって感じのプラスチック製て、原色のやたらとカラフルな物がほと…

孫が大好きなCM

現在2歳になった孫。彼女は1歳半ごろから、あるCMに夢中である。 それは『ビズリーチ』 CMが流れる度にTVの前に飛んできて、一緒に「ビズリーチ!」と真似っこしながら叫び、キャッキャと喜ぶ。そして必ず「もっかい!もっかい!」と催促する。 このところビ…

ストレスで帯状疱疹に!

1ヶ月ほど前に帯状疱疹を発症した。ある日突然骨盤あたりに痛みが出て、その日の夜中は激痛に襲われた。ぎっくり腰は数年前に経験したが、今回のはそういう痛さとは違う。痛み止めを飲み数日様子をみたものの、痛みは全く改善しない。とりあえず整形外科かな…

ばあばにも休暇を!

先日、地方にいる友人がこちらに遊びに来ると連絡があった。久しぶりにおばちゃん3人の女子会。終日ゆっくりさせてもらいたいなと夫と娘に相談したら、、、娘は「えー私が家事と育児やんの?それって何時から何時まで?えー平日なん?有休取らなあかんやん!」…

2歳の孫育てに苦戦中

私には孫が1人いる。 社会人1年目の娘に赤ちゃんができたと聞いた時、それはそれは驚いたけれど、授かりものだからと励まして無事に出産。しかし、生後数ヶ月で娘は離婚。 その時から私は側で見守るおばあちゃんではなく、育児するおばあちゃんになってしま…