nonnaの孫育て日記

孫と楽しく過ごすにどうしたらいいの?

みんなに手を振るって素敵

孫はいつも誰かを見つけると手を振る。1歳半を過ぎた頃から手を振るのがとても上手になった。彼女はバイバイって片手を振るのではなく、大人が親しみを込めて友達などに挨拶する「わ〜」って両手を振るあの仕草。それを行き交う人全員?に対してする。

f:id:nonna_shishi-602:20240605163330j:image

ある日のスーパーで、孫はいつものようにベビーカーに乗って通りすがりの人に手を振っていた。気付いた方はニコニコしながら手を振り返してくれる。ひとりの女性が「わー可愛い!」と言いながら手を振り返した。ご夫婦なのかご主人の方は気付いていなかった。ずっと手を振り続ける孫の様子を見て、その奥様は「ねえ!手振ってくれてるやん!」と言いながらご主人の腕を引っ張る。ご主人は「おー!」と孫に手を振り返してくださった。その声が聞こえた周りの方々が、「あらー可愛らしいね」と立ち止まって手を振りだす。孫はご機嫌で皆さんに手を振る。スーパーの中でちょっとした人だかりみたいな雰囲気になり、こっちは恥ずかしいような申し訳ないような、何とも複雑な気持ちで顔を引き攣らせながら「あははは、バイバイやね〜」と誤魔化した。

最近は手を振るだけでなく、タッチの仕草も加わった。タッチしてくれそうな人を見つけては、手を振りながら手の平を相手に向ける。

ニコニコしながら手を差し出す2歳の女の子はちょっとしたアイドルみたいやな、と私は密かに思う。親馬鹿ならぬばば馬鹿である。

 

横断歩道を渡る時も、孫は止まってくれた車に手を振った。車のおじさんも笑って振り返す。

手を振るだけで皆さんはにっこり笑ってくださる。一瞬で幸せな気持ちにさせる子供の力ってすごい。なんて素敵なんだろうと思う。

そういえば昨日も、孫は車のチャイルドシートに座り窓の外を眺めながら、対向車に向かって手を振った。まるで皇族が手を振るような仕草で振っているので、私は「どなたに振ってるのですか?」と笑ってしまった。

 

小さい子は皆んな手を振るものだろうと思っていたら、そうでもないようで、相手が振ると振り返す子はいっぱいいるが、自分から率先して手を振る子は少ないみたいだ。

公園で知らない子に手を振りながら近づき、その子が滑り台から滑り降りると、手を叩いて「じょうず〜」と言う孫。

「上手は貴女よ」と私は心の中で思う。世あたりに必要な要素を既に備えている。

これからの孫の成長かますます楽しみだ。