nonnaの孫育て日記

孫と楽しく過ごすにどうしたらいいの?

お気に入り毛布

乳幼児期のお気に入りってどの子にもあると思う。おしゃぶり、ぬいぐるみ、タオルなど、、、うちの孫もハイハイ期まではタオルのラベルが大好きだった。6ヶ月を超え寒くなった頃からボア毛布が次のお気に入りになった。毛布の四隅の1ヶ所を鼻の下に当てている。初めはしゃぶってるの?匂いを嗅いでるの?と思ったが違っていた。鼻の下にぷんぷんソワソワって感じで撫でるように当てては、自分の唇を少し窄めてチュッチュと赤ちゃんがお乳を飲む仕草をしている。眠くなったり不安になるとそうする。

f:id:nonna_shishi-602:20240531124153j:image

毛布の四隅を探り、先の三角部分を待つ。好きな角度?になるまで何度も四隅を探り持ち直す。毛布は寝ている間も手から離さず、寝返りの度に存在を確認しては頭に被る。

今日も彼女は頭にボア毛布を被りながら起きてきた。

f:id:nonna_shishi-602:20240531124217j:image

毛布といえば、私の息子も乳幼児期にお気に入り毛布があった。プーさんの綿毛布。彼の場合は毛布をしゃぶるので、洗濯しないと酸っぱい匂いがすぐにしてくる。洗っている間は毛布を探して泣くので、仕方なく4当分に切ったことを思い出す。

息子は綿毛布なのでまだ良かったが、孫の場合はボア毛布(・・;)  これからの季節は見てるこっちも暑苦しい。。。

彼女はお昼寝中も頭に毛布を被りながら大汗をかいている。時々そっと外して洗濯するのだが、起きると「うふ〜うふ〜(毛布)」と探し周り、必ず物干しを見に行く。竿に掛かる毛布を見つけて「う〜ふ〜!」と泣き崩れる。

いつまでこれを繰り返すのかな?と私は毎回苦笑しながら慰める。

お気に入りの毛布を手放すとき、彼女は少しお姉さんになっているんだろうな。