nonnaの孫育て日記

孫と楽しく過ごすにどうしたらいいの?

孫と猫はライバル?

我が家には17歳の猫がいる。兵庫県で保護活動している方から譲り受け、娘が小学2年生の時に我が家の家族になった。それ以来、猫(MIX雄)は娘を兄妹のように慕い、家ではいつも一緒だった。

月日が流れ、娘が母親になり、ある日突然赤ちゃんを連れて我が家に戻ってきた。

新参者を「誰だお前、、、?」とチェックする。

f:id:nonna_shishi-602:20240524120049j:image

娘が我が子にべったり寄り添う姿にやきもちを焼いているのか、いつもと違う鳴き方で娘の側をウロウロ。「僕をほっとかないで!構ってよー!」と言っている様子。お目目をクリクリさせて、赤ちゃんのように鳴く。

孫が寝ている空きにさっと娘の膝に上り、抱きつくようにしがみつく。「もー離さないで!撫で撫でして!」って感じ。

孫と猫の同居が始まり一年半。乳児期は泣くたびに心配そうに横で見守っていた猫。孫がよちよち歩くようになり、尻尾を掴まれたり踏まれたりされても「うにゃー!」と鳴くだけで怒らない。最近は上から乗られたり首根っこをムギューと抱えられても耐えている。きっと赤ちゃんだから、、、と理解しているかのよう。

そんな優しく穏やかな猫だが、娘が仕事から帰ってくると一変する。

孫が「ママ!たーいま!おっかえりー!」と娘に駆け寄るが、猫はすかさず間に割って入る。「俺が先やで!俺の方がお兄ちゃんなんやから!」と抱っこ待ちの順番を孫と競う。娘がソファに座るといち早く膝に乗る。孫が「抱っこ〜!」と言うが、猫は断固動かない。

帰宅後は部屋を行ったり来たりする娘についてまわる。ベビーゲートで行手を遮られる孫を尻目に、猫だけが通れる隙間から先回りして娘を待ち構える。廊下で勝ち誇ったように尻尾を立てて娘と並ぶ猫の姿に、孫は「ママ〜!(T ^ T)。。。」

毎日夕方になると繰り広げられるこの光景を、私は幸せな気持ちで見守っている。

二人(孫と猫)はお互いに愛する家族であり、良きライバルなのだね(笑)

f:id:nonna_shishi-602:20240524120600j:image